

122


143


3,970
更新日:2023年3月7日
いよいよ今年も公演が近づいてきました。
今年は、コロナの規制なく本番を迎えられそうで、少しほっとしています。
今回の脚本は、簡単にいうと、大人達から世界を託された子ども達が、世界を平和に導いていく物語です。タイトルは「ペンデュラムウェーブ」と読みます。
「一般社団法人ワールドピースゲームジャパン代表理事」である 谷口 真里佳さんにご協力いただき、ワールドピースゲームを元ネタに作成しました。
ワールドピースゲームとは?(以下、ワールドピースゲームのHPより)
-----------------------------------------------------------------
1978年米国の小学校教師だったジョン・ハンター氏が考案した世界の課題解決型シミュレーションゲームです。日本では、2011年にジョンハンター氏がTEDトークに登壇したこと、そしてNHKスーパープレゼンテーションで取り上げられ放映されたことがきっかけとなり注目され始めました。
(ジョン・ハンター氏のTEDトークはこちら↓youtubeで字幕オンにすれば、日本語字幕で見れます)
これまでに40年以上改良を続けており、世界が実際に直面しているような、政治的、経済的、社会的、環境的など様々な問題が、危機として提示され、参加者は、なんとか自分たちの手で問題を解決するよう試みます。
そのなかで、答えのない問いに向き合い解決を目指す姿勢、深い思考力、交渉力、決断力、協働する力など、これからの社会に必要とされる大切なスキルを身につけることができます。
(詳細はこちら↓)
-----------------------------------------------------------------
実際のワールドピースゲームは、子ども達が自分で考え、交渉などを駆使して、様々な世界の危機を解決していきます。
今回一番私の頭を悩ませたのは、脚本化してしまうことで、「自分たちで考える」部分がなくなってしまうことでした。
大人が書いたシナリオ通りに子ども達が演じたところで、教材としての魅力はあまりありません。できるかぎり、子ども達に世界平和について考えてもらう時間を作りたい。だけど、うちの教室はあくまでミュージカル教室なので、そこに割ける時間はさほどありません。
最終的に辿りついたのは、私が世界の様々な危機を、物語形式で展開を作りながら提示し、最後にどうやって解決するか(ラストシーン)については、子ども達と対話しながら決めていくという形でした。
ミュージカルにしたことによる最大の魅力は、感情にフォーカスしながら世界平和について考えることができる点です。
「原発問題が起きました」「民族紛争が起きました」「原油流出事故が起きました」と、ただ言葉によって世界の危機を捉えるのではなく、役を演じることで、世界の危機をちゃんと擬似体験し、時には怒り、時には悲しみ、自分事として捉えながら解決策を考えることができます。
そして、先日、ようやく「ラストシーンをどうするか」の対話が終了しました。
当然、このメンバーでなければ到達できなかったラストシーンです。
本当に、子ども達の感性は素晴らしく、私なんかでは思いつかないようなドラマチックなラストとなっております。
ちょっと今回、私も泣いてしまうかもしれません。そんな展開になっています。
無料で観劇できますので、皆様お誘い合わせの上、ぜひぜひいらしてください。防犯対策のため、完全予約制となっております。観劇希望の方は、個別にご連絡ください。
また、2024年3月の公演に向けて、新規キャスト募集中です。今回から2歳児〜高校生まで対象年齢を広げました。
こちらも無料で体験レッスンが受けれますので、対象のお子さんやお知り合いがいらっしゃる方は、ぜひぜひご紹介ください。
<著者プロフィール>
眞蔵 修平(まくらしゅうへい)
代表取締役CEO / 教育プロデューサー / 学習環境デザイナー / メンタルコーチ / 平本式認定心理カウンセラー 【プロ】/ 教育漫画家
立命館大学理工学部卒業後、公立中学校に赴任。教育現場の劣悪な環境に違和感を感じ、外側から教育現場を変える様々な活動に参画。2015年より、様々な教育系企業と関わりながら、自身の創作活動やコーチングスキルを教育現場と結びつける活動を開始。
多様性を認め、誰も苦しまなくていい環境、誰もがのびのびと生きていける環境を、教育現場を超えて提案していきたい。詳細はコチラ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
好奇心のアクセルを全開にする!教育に特化したミュージカル教室「Elephant Eggs」を運営しています。ミュージカルの技術を学びながら、教育プロデューサーと共に、"幸せを創れる人”を育てる教室です。詳細はコチラ。
コーチングを通じて、自己変革、プロコーチ育成、1on1代行、恋愛・婚活支援、起業コンサルティング、カウンセリングなどをサポートさせていただいてます。詳細はコチラ。
元教師が描く、教育現場のリアル!!『静寂の音』第1話無料公開中です。
第2話以降はnoteにて有料販売中。
その他の漫画作品はコチラで無料公開中。
企業向けに、漫画制作を通して以下のようなことをお手伝いしております。詳細はコチラ。
宣伝、販促、商品紹介、ダイレクトメール、新聞・雑誌広告 、広報、採用、社内報、リクルーティング、IR、学校案内、制度紹介、人材教育、接客マニュアル、研修ツール、コンプライアンス、創業物語、経営理念、理念浸透、社史、起業創業奮闘物語、社是社訓
事業紹介、紹介パンフレット、商品開発物語など
音楽制作のご依頼も承っております。
キッズミュージック・CM・ミュージカル・アニメ主題歌・ロック・ポップス・現代音楽、その他、何でもご相談ください、詳細はコチラ。
Facebookの眞蔵修平 個人アカウントでは、スパム以外の全ての友達申請を承認しています。
Twitter で最新記事をチェックできます。フォロー大歓迎。
コメント